毎月どころか、毎日気になる家計。
この先、将来お金は大丈夫かしら。誰もがもつ悩みです。
それなのに、わが子が欲しがるのは、本当に必要?と思うようなものばかり。
家庭で、実践できるお金の教育が必要となります。 教育とお金をつなぐことで、子どもに以下のような力が身につきます。
予想される金融教育の成果
1.自分で考えて、判断できるようになる
2.欲望を抑えて、衝動買いをなくすことができる
3.自分の感情に気づき、感情をコントロールすることができるようになる
4.物を大切にする心が育つ
5.社会や経済への関心をもつようになる
ここで、金融教育とは、
と、ウィキペディアに記してあります。
実際に、金融広報中央委員会「知るぽると」からも、金融教育の必要性があるとされています。

https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/program/program01/program102.html
もともと、日本にはあまり浸透していませんが、教育とお金をつなぎ合わせることは、金融教育やマネー教育として呼ばれています。
家庭でも、実践できる「金融教育」によって、学習面だけでなく、生活面でもかしこい子に育ててみましょう。
》》次の記事:子どもの正しいお金の使い方が身につく!おこづかい教育に必要なこと
《《前の記事:子どもの自らの学びから、さらに深めたいー。
コメントを残す